• ホーム
  • メールはこちら
  • 文字サイズ小中大

福栄コース(萩市)

TOP > 健康関連情報 > けんこう散歩道2 > 福栄コース(萩市)

 

福栄コース(萩市)            取材日:2024年11月24日

■知っ得情報!
 ・駐車場: 道の駅「ハピネスふくえ」
 ・トイレ: 道の駅「ハピネスふくえ」
 ・所在地 : 萩市大字福井下
 ・距離: 約2.5km
 


 今回は、萩市のホームページで紹介されている「萩悠遊 ウォーキングマップ」(全9コース)の中から「⑥福栄コース」をマップに沿って歩きました。
 福栄は、萩地域の東側に位置し、四方を緑豊かな山に囲まれ、水はけ、日当たりが良い阿武火山群の溶岩台地の上では畑作が、水が湧く大地の麓では稲作が盛んな農業地帯だそうです。
 秋晴れのもと、山間ののどかな田園風景の広がる信仰の里・福栄をのんびりと巡りました。
    ※上記マップは萩市ホームページからダウンロードできます。
  https://www.city.hagi.lg.jp/soshiki/40/1140.html

 

●➀道の駅「ハピネスふくえ」●

 県道11号線(萩津和野線)沿いにスタート・ゴール地点の道の駅「ハピネスふくえ」があります。四季を通じて地元でとれた新鮮な野菜と花卉などが販売されており、併設する食事処「ハピネスふくえ」では、この新鮮食材を使った定食などが味わえます。
 敷地内には広々とした駐車場がありますのでそこへ車を駐め、ウォーキングスタートです。(コース途中にはトイレがありませんので、ここで済ませておかれることをおすすめします。)
   

 

●「②福寿院」の大イチョウ?!●

 駐車場から左方向に県道沿いに進むと福栄地域唯一の信号があります。信号を渡るとすぐ右手がマップ上の「②福寿院」になります。この時期大イチョウが真っ黄色に紅葉してるのでは…と期待していたのですが、残念ながら切り倒されなくなっておりその姿を見ることができませんでした。

 

●「②福寿院」→「③希望橋」「④福栄小中学校」●

 福寿院を右手に見ながら県道10号線(山口福栄須佐線)を進みます。進行方向右側にしっかりと歩道があるので安心です。
 稲刈り後の田園風景を見ながらしばらく歩くと「福栄小中学校」の時計付きのモニュメントが見えてきます。横断歩道を渡って右へ、進行方向左側の歩道をすすむと、「③希望橋」、橋を過ぎた左前方に天体ドームが特徴的な福栄小中学校があります。
 希望橋を渡って左へ曲がると、川沿いに「④福栄小中学校グラウンド下・桜並木の遊歩道」があります。桜の季節に満開の花のアーチの下を歩くと気持ち良いことでしょう…。
 
     
     
   

 

●「⑤蓮池」?!●

 桜並木の遊歩道を抜けたところで三叉路に突き当たるので右へ。ここから学校入口までは登り坂になります。
 坂を上りきったら右手に福栄小中学校入口、そして左手の民家の脇に蓮池らしきものが…。
 
     
     

 

●「⑥休憩ポイント」●

 学校入口を過ぎると道路は大きく右カーブします。出発しておよそ20分経った頃、コースの中間地点(福栄小中学校のグラウンドそば)に到着です。ベンチが設けられているので、ここで水分補給します。
 
 水分補給の後、ふくらはぎを軽くストレッチしてウォーキング再開です。ここからしばらくはのどかな田園風景が広がります。(スタート・ゴール地点の道の駅「ハピネスふくえ」が見えました。)
 「福寿院の大イチョウ」(②)ではありませんが、歩いている途中に黄色く色づいたイチョウの木を見つけました!(深まりゆく秋を感じます・・・)
 
 途中の三叉路は右へ、ゆるやかな上り坂を上ると県道11号線へ突き当たります。左右をよくよく確認して道路を横断し右へ、進行方向左側の歩道を歩きます。(道路を横断される際は十分ご注意ください。)
 ちょうどこのあたりは石州街道の福井市と呼ばれ、昭和の中頃まで福井地区の中心地として賑わっていたそうです。
 
   

 

●「⑧金石山(かないしやま)八幡宮」●

 金石山八幡宮の鳥居が見えて来ました。せっかくなので、私たちは階段を上り参拝することにしました。
 (階段は76段あり、少し息がはずむ程度でした。)
 

 

●「⑩徳蔵院・観音堂」●

 参拝後、静かな本殿前で少し休憩して、次のスポット「徳蔵院・観音堂」へ向けてスタートです。
 県道まで下りたら左へ、県道沿いの狭い歩道を歩くので十分注意して歩きましょう。
 県道沿いにある「←徳蔵院200m」の白い看板が見えたら左へ。ここから上り坂を200m程度上ります。
 
     
     
 途中、獣害防止フェンスがあるのでフェンスの扉を開け進んでいくと、舗装されていない山道になります。道なりに山道を少し進むと、「徳蔵院・観音堂」に到着です!(そばにある紅葉がちょうど色づいていてとてもきれいでした!)
 通常は公開されていませんが、ここにはヒノキ材の寄木造、像高124㎝の「聖観世音菩薩立像」が安置されているそうです。
     
 

 

●「⑪さんさん広場」●

 上ってきた道とは別ルートで「さんさん広場」を目指します。ちょうど福栄総合事務所の裏手の高台から右手にのどかな風景を見下ろせます。
 
     
     
 右手に赤い屋根の建物(旧診療所)がある三叉路まで来たら、左右をよくよく確認して道路を横断し左へ(道路を横断される際は十分ご注意ください。)
 ゆるやかな上り坂を上ると「さんさん広場」に到着です。道の駅「ハピネスふくえ」がすぐ下に見える高台になります。
 「道の駅の敷地から弥生~奈良時代の遺跡が発掘されたことから、この広場には復元された竪穴住居、萩焼で作られた五重塔などが広場に設置されています。」と、マップに書かれていたので探してみたのですが、残念ながら見つけることができませんでした。
 「さんさん広場」のそばには、桜がたくさん植えられているので、春には満開の桜の下で花見というのも良いかもしれません。
     
   
 さんさん広場で一息ついた後、階段を下ったらスタート・ゴール地点の道の駅「ハピネスふくえ」です。(マップ上の「⑫ふれあい百円市場」はありませんでした。)
     
     
 マップに、
 「旧福栄村からのゆるキャラ「福太郎」(通称:福じい)が道の駅のどこかに住んでいます。 出会えた方には幸福が訪れます。さあ探してみましょう! 記念撮影は本人の許可を もらってくださいね。」
と書かれていたので、スタッフも手分けして探してみました。
 少し時間はかかりましたが無事見つけることができ、ご本人の許可をもらって(?)記念撮影を。 (パシャリ!) 
 マップの写真と比べてみると、「福太郎」には違いないのですが色合いが違います・・・。
私たちが出会ったのは木彫りの「福太郎」でした。

 

● 取 材 後 記●

 取材当日の萩市の予想最高気温は12℃。雲が多めの秋晴れでヒンヤリした空気でした。
 (取材した時間帯の気温はまだ1桁だったかもしれません・・・。)
 一部上り坂もありましたが、平坦で歩きやすいコースでした。
 取材終了後、道の駅に立ち寄ってみたのですが、地元でとれた新鮮な野菜がたくさん並んでいました。
 今回は、ウォーキングマップに沿って萩市福栄地域の一部を紹介しました。福栄地域には他にも名所・旧跡など魅力的なスポットがたくさんあるようです。「福栄おたからマップ」(萩まちじゅう博物館推進委員会福栄部会・萩まちじゅう博物館文化遺産活用事業実行委員会 編集・発行)に掲載されています。→ https://www.city.hagi.lg.jp/site/machihaku/h30825.html
 また、時間をとって他スポットにも立ち寄ってみたいと思います。
 
                                    

 

   

 

ウォーキング日記を付けてみませんか?
歩くのがもっと楽しみになる『やまぐち快足日記』はこちらへ >> やまぐち快足日記